090-1463-2631
〒406-0807 山梨県笛吹市御坂町二之宮
定休日 土曜日(その他、不定休あり)
固形墨の保存方法と使い方
…今日は、月刊誌の昇級審査(のかな部門)への再試験の為に、久々に固形の墨を水で磨って書きました。
で、今回は固形墨の事について語りたいと思います。
さて、「墨は病人の女に磨らせろ」という言葉を御存知でしょうか?
そう、墨は力を抜き、更にゆっくりと、硯(の「おか」)にたらした水に固形墨を磨っていく訳です。
この時、固形墨と水の接する部分の面積を可能な限り狭くして、磨る事がコツです。
そうして、墨を磨っていく事で、集中力と精神力を養っていけます。
実は…、今回の記事の為にスマホで動画を撮影したのですが…。
容量がメール送信できる最大量を軽く超えていて、結局この記事に載せる事はできませんでした…。
あ。今後、そういう動画をYouTubeにあげていって、このブログ記事に埋め込めば良いんだな(*^-^*)
今後の営業方法も、書いていて見えてきました。
そして、今回も最後まで御覧になって下さり、誠にありがとうございました<m(__)m>
大澤流書道教室
電話番号 090-1463-2631 住所 〒406-0807 山梨県笛吹市御坂町二之宮(御坂校)、〒407-0033 山梨県韮崎市龍岡町下條南割(龍岡校) 定休日 土曜日(その他、不定休あり)
24/08/18
24/07/22
24/06/20
TOP
…今日は、月刊誌の昇級審査(のかな部門)への再試験の為に、久々に固形の墨を水で磨って書きました。
で、今回は固形墨の事について語りたいと思います。
さて、「墨は病人の女に磨らせろ」という言葉を御存知でしょうか?
そう、墨は力を抜き、更にゆっくりと、硯(の「おか」)にたらした水に固形墨を磨っていく訳です。
この時、固形墨と水の接する部分の面積を可能な限り狭くして、磨る事がコツです。
そうして、墨を磨っていく事で、集中力と精神力を養っていけます。
実は…、今回の記事の為にスマホで動画を撮影したのですが…。
容量がメール送信できる最大量を軽く超えていて、結局この記事に載せる事はできませんでした…。
あ。今後、そういう動画をYouTubeにあげていって、このブログ記事に埋め込めば良いんだな(*^-^*)
今後の営業方法も、書いていて見えてきました。
そして、今回も最後まで御覧になって下さり、誠にありがとうございました<m(__)m>
大澤流書道教室
電話番号 090-1463-2631
住所 〒406-0807 山梨県笛吹市御坂町二之宮(御坂校)、〒407-0033 山梨県韮崎市龍岡町下條南割(龍岡校)
定休日 土曜日(その他、不定休あり)