32時限目 【実務も基礎から!!】実務:楷書の漢字を書く3つのコツ(実務編)

大澤流書道教室

090-1463-2631

〒406-0807 山梨県笛吹市御坂町二之宮

定休日 土曜日(その他、不定休あり)

32時限目 【実務も基礎から!!】実務:楷書の漢字を書く3つのコツ(実務編)

師範のつぶやき

2021/03/17 32時限目 【実務も基礎から!!】実務:楷書の漢字を書く3つのコツ(実務編)

本日も、こうして御来訪下さり、誠に有難う御座います(*^▽^*)

今回から、実務書道についても扱って参ります!!

と言っても、今回は実務初回ですので、最初は楷書の漢字の書き方から入ります。

 

今回の記事や毛筆について書いた記事、そして元ネタ動画を御覧になる事で、漢字の楷書が、のし袋や命名紙などに美しく書けるようになりますよ!!(*^-^*)

更に、カタカナの画について取り挙げた以前の記事も参考になれば、より理解が深まります。

何故なら、元来カタカナとは、漢字の一部分、若しくは全体からできた文字だからです。

その成り立ちの経緯上、カタカナの画を丁寧に美しく書く事もまた、漢字の楷書の画を美しく書く事にも直結するのです。

 

てな訳で、早速本題に入っていきましょう。

て言うか、そもそも「実務書道」とは何なのか、というところから御説明申上げます。

「実務書道」とは、封筒の宛先やのし袋への記名、規模の大きいところでは式次第や表彰状の書き方も扱う分野です。

その為、万が一字がかすれていたり、墨で汚れていたりすると、それだけでお相手様に与える印象が大きく下がってしまいます(>_<)

ですから、かすれは厳禁ですヨ(´艸`*)

ですので、最初からたっぷり目に墨をつぎ、1字書いたらその都度墨をついだ方が良いでしょう(勿論、それも書く用紙の材質や、墨の質の良さなど、外的要因にもよりますが)

 

screenshot_20210310_082349

 

で、運筆としましては通常(「通常」という表現が適切か否かはわかりませんが)の書道と同じなのですが、違いは筆のサイズです。

7号以下の筆(俗に言う「小筆」)を用いて書く為、腕の構え方や神経の使い方も異なってきます。

その為、小筆で細い線画を書く為の練習をしておいた方が良いでしょう(*^-^*)

また、基本的な画の書き方に関しましては、過去記事や過去動画で復習しておくと尚良いです( ..)φ

 

screenshot_20210310_082430

 

この画像ではわかりにくいかもしれませんが、マスの大きさはそこまで大きくありません。

また、大筆ではなく、小筆で書くのは勝手が違います。

更に、上述の通り、かすれは厳禁ですよ!!

しかし、上述の基本練習を行えば、それでも違ってきます。

 

因みに、今回の記事の元ネタ動画は、コチラから御覧下さいませ。↓↓

 

 

但し、概要欄でも御話ししている通り、過去に演劇をやっていたとは思えない程、師範の解説がかみっかみで非常に恐縮です(一一”)

 

それでも、元ネタ動画の方も、皆様のお役に立てましたら、高評価・チャンネル登録・コメントなども頂ければ、師範は非常に嬉しく思います(T_T)

 

 

そして、今回も最後まで御覧頂きまして、誠に有難う御座いました<m(__)m>

 

 

 

 

 

大澤流書道教室

電話番号 090-1463-2631
住所 〒406-0807 山梨県笛吹市御坂町二之宮(御坂校)、〒407-0045 山梨県韮崎市旭町上條中割(旭校)
定休日 土曜日(その他、不定休あり)

TOP